
感嘆符(!)と疑問符(?)の使い方【初心者向け小説の書き方】
新庭紺
こんにちわ、新庭(@araniwakon)です
今回は感嘆符(!)と疑問符(?)の使い方の話です。
小説内で感嘆符や疑問符を使うことは多いことでしょう。
新庭紺
私もすごく使っています! あなたはどうですか...

小説での会話文7つの使い方【初心者向け小説の書き方】
新庭紺
こんにちわ、新庭(@araniwakon)です
今回は小説での会話文の使い方の話です。
基本的な会話文のルールはあるのですが、私は押さえるポイントが7つあると考えています。
その7つをご紹介いたします。...

段落の一文字目は全角空白にしよう【初心者向け小説の書き方】
新庭紺
こんにちわ、新庭(@araniwakon)です
今回は段落の一文字目は空白という話をします。
この話は、小説を書く上での、基礎の基礎となります。
新庭紺
段落の最初は空白を!
わかりました。け...

三点リーダーの使い方【初心者向け小説の書き方】
新庭紺
こんにちわ、新庭(@araniwakon)です
今回は三点リーダーの使い方をご紹介します。
三点リーダーを使うことで、小説の表現がグンと広がります。
ですが、三点リーダーを理解せずに使っていると、自分の首を...

新庭紺(あらにわこん)のプロフィール
新庭紺
はじめまして。新庭紺(@araniwakon) と申します。
はじめまして。小説家ブロガーの新庭紺(あらにわこん)と申します。
今は大阪で会社員をしながら、小説を書く生活をしています。
小説を書くこ...

昭和時代にタイムスリップ! 結音茶舗は隠れ家的なお店
新庭紺
こんにちわ、新庭(@araniwakon)です
昨日、レトロでオシャレなお店「結音茶舗(ユイオンチャホ)」さんに行ってきました。
社畜は疲れた心を癒やしたい……。
そんな気持ちから、この店に足を運んだのでし...

岩手の盛岡に出張したら美味しいものだらけだったのでまた行きたい
新庭紺
こんにちわ、新庭(@araniwakon)です
盛岡に出張してきたんですが、美味しいものにいっぱい出会えて最高でした。
盛岡冷麺、森のレバ刺し、ゴマ擦り団子、ぶすのこぶ、あんバター、などなど。
今回は、そん...

集中力が高い時間に小説を書こう【神・時間術】
新庭紺
こんにちわ、新庭(@araniwakon)です
みなさん、小説書いてますか?
たくさん書かれていることでしょう。
ですが、忙しくて小説を書けないという方もいらっしゃると思います。
そんな方は、こちらの...

小説を書く優先度、スマホいじるより高いか低いか【タイムマネジメント】
新庭紺
こんにちわ、新庭(@araniwakon)です
今回は、小説を書く時間を作る話をします。
タイトルが「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」みたいになってますね……。
まあそれは置いといて。
...

物語の主人公はピンチにさせるべき【初心者向け小説の書き方】
新庭紺
こんにちわ、新庭(@araniwakon)です
本記事では、物語の主人公をピンチにさせるべきという話をします。
ピンチについて理解することで、物語がぐっと面白くなること間違いありません。
みなさんも、ピン...