段落の一文字目は全角空白にしよう【初心者向け小説の書き方】

小説の書き方
新庭紺
新庭紺

こんにちわ、新庭(@araniwakon)です

今回は段落の一文字目は空白という話をします。

この話は、小説を書く上での、基礎の基礎となります。

新庭紺
新庭紺

段落の最初は空白を!

わかりました。けど、どうして空白を空けないといけないんですか?

そうですね。

結論から書きますと、段落の1字空けはルールとして守ってくれればいいです。ルールです。何も考えずに守ってください。

なぜそう言ってるのかというと、明確な理由がわからないけど、そう決まっているからです

近くにある本を開き、読んでください。1字、空いているはずです。

そういうわけで、あなたも、文章を書くときは、段落の最初は1字空けることを心がけてください。

というのも味気ないので、新庭がちょっと調べてみたことを残しておきます。

公用文に関する諸通知

文化庁のHPに公用文に関する諸通知というものがあります。

結構長い内容なのですが、公的書類の書き方の指針になるもののようです。

こちらの書類を見ていると、このような一文を発見しました。

第3 書き方について

執務能率を増進する目的をもって,書類の書き方について,次のことを実行する。

注 1. 文の書き出しおよび行を改めたときには 1 字さげて書き出す。

文化庁  公用文に関する諸通知  公用文改善の趣旨徹底について  昭和 27 年 4 月 4 日
新庭紺
新庭紺

「1字下げて書き出す」とありますね

公的文書の資料作成のものですが、国として、基準を設けていることがわかります。

小説に限らず、文章は1字下げることが基準となっているようです。

新庭紺
新庭紺

でも、理由はわかりませんね……

これ以外にも、色々調べてみました。

ですが、これといった理由を発見することができませんでした。

他に何かわかったことがあれば追記したいですが、現時点で明確な理由はわかっていません。

調べて感じましたが、理由がわかったところでルールが変わるわけないですよね。

いっそのこと開き直って、ルールだと考えて守るようにするのが一番な気がします

公用文でも1字下げて書くとなっている

1字空けの使い方の例

1字空けですが、地の文の段落にだけ適用されます

新庭紺
新庭紺

会話文では、1字空けませんよ

というわけで、実際の文章をお見せします。

こちらが正しい例です。

 文庫本を読み終えた俺は、目を閉じ、大きく息を吐いた。
「俺は……小説が好きだ」
 だけど、小説だけじゃない。マンガも映画も、絵本だって好きだ。創作に触れている時、自分がその世界に飛び込んでいるような感覚に陥る。物語世界への没入。それが、たまらなく心地良い。
「色んな世界に、行ってみたい」
 だから俺は、小説を読むんだ。

新庭紺
新庭紺

地の文の段落だけ、1字空けていますね

このように、地の文での段落最初だけ、1字空けるようにしてください。

2字や3字空けてはいけません。1字ですよ。

会話文は必ず  から始めてください。1字空ける必要はありません。

悪い例も載せておきます。

文庫本を読み終えた俺は、目を閉じ、大きく息を吐いた。
 「俺は……小説が好きだ」
だけど、小説だけじゃない。マンガも映画も、絵本だって好きだ。創作に触れている時、自分がその世界に飛び込んでいるような感覚に陥る。物語世界への没入。それが、たまらなく心地良い。
 「色んな世界に、行ってみたい」
  だから俺は、小説を読むんだ。

新庭紺
新庭紺

ぐっちゃぐちゃですね……

適当に書いてみましたが、気持ち悪いですね。

1字空けてなかったり、会話文の頭も空けていたり。

見栄えが悪いし、目がついていきませんね。

つまり、ちゃんとルールを守っていれば、読みやすいということにも繋がります。

そのため、しっかりと守るようにしてください。

段落の1字空けは地の文で。会話文は1字空けない。

まとめ

段落の1字空けについて、紹介しました。

地の文では、段落の頭は1字空ける。

なぜなら、誰もが守っているルールだから。何も考えずに守るようにしてください。

そうすれば、あなたの小説の見栄えは良くなります。というか、普通になります。

  • 公用文でも1字下げて書くとなっている
  • 段落の1字空けは地の文で。会話文は1字空けない。

文章作法については、どうでもいいと思っている方もいるかもしれませんが、守るだけで評価されることがあります。逆に、守らなければマイナス評価に繋がることがあります。

ご留意していただければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました